
市町村の情報
倉敷市のお知らせ
1月21日(土)【岡山県倉敷市×愛媛県西条市移住セミナー】瀬戸内対決!「どっちに住むの?」参加者募集中!
瀬戸内海に面した、移住に人気の2つの市を比較しながら情報収集ができる「岡山県倉敷市」×「愛媛県西条市」の移住セミナーを開催します!
両市の概要や、移住に関する支援制度の説明、ゲストの先輩移住者からの「移住にあたって苦労したこと」、「移住してからの生活や仕事」などの話を聞くことができます。
- 「瀬戸内」に興味があり、移住先をどこにしようか検討されている方
- これから移住に関して考えていこうとされている方
- すでに移住先にある程度目星をつけている方
など、移住に関する情報を得られるチャンスです!
セミナー後、ご希望の方には両市の個別相談も受け付けますので是非ご参加ください!
開催日時
2023/1/21(土)
- 午前の部 11:00~12:30
- 午後の部 15:00~16:30
※セミナー終了後、ご希望の方のみ個別相談。セミナー中の個別相談を希望される方も申込フォームからご相談ください。
定員
各20名
開催場所
株式会社クリエアナブキ 大阪オフィス
大阪府大阪市西区新町1丁目4-24 大阪四ツ橋新町ビル3F
セミナー内容
- 倉敷市と西条市はどんなところなの?
- 両市の移住に関する支援制度の説明
- ゲストトーク:先輩移住者からの提言!
「瀬戸内対決!「倉敷市」×「西条市」どっちに住むの?」
参加申込 →→→ https://www.crie.co.jp/page/kurashiki-uiturn/news/202301/
(くらしき移住就労サポートデスクのHPへ移動します)
西条市のご紹介
西条市は、愛媛県東部に位置し、南は西日本最高峰の石鎚山、北はおだやかな瀬戸内海が広がり、温暖な気候に恵まれています。
良質で豊富な「うちぬき」と呼ばれる地下水を活用し、 日本一の生産量を誇るはだか麦やあたご柿、春の七草など 多種多様な農作物の一大産地であるとともに、さまざまな製造業が立地する四国屈指の工業集積地でもありま
す。 「水の循環が感じられるアウトドアのまち」を目指し、アウトドア活動の促進による地域経済の活性化を進めています。登山やキャンプ、サイクリング、海や川でのカヤックや SUP など多くのアウトドアアクティビティを気軽に楽しむことが出来ます。
豊かな自然と生活に不便を感じさせない都市機能とが両立し、ICT 教育や子育て環境の充実を進めていることから 、特に若者・子育て世代から移住先として支持されています。
西条市移住ポータルサイト「LOVE SAIJO」はこちらから →→ https://www.lovesaijo.com/news_iju/
ゲスト紹介
倉敷市
ダンジョデニム 代表
福川 太郎(ふくかわ たろう)さん
2003年に大学を卒業後、東京で大手電機メーカーに就職。30歳までに結果が出なければ諦めようと会社をやめて地元の友人らと音楽活動を始め、代表曲「男女」の斬新な曲調や歌詞で多数の入選を果たし、dwangoで1ヶ月4万ダウンロードなどの実績を重ねる。
また同時期に自身が高校時代から愛用するGジャンの既成デザインに満足できず、自作を開始。2015年にミュージックビデオの企画も兼ねて「東京から児島まで歩いたらGジャンが、どれくらい色落ちするか」を検証する旅に。そのときに倉敷市が主催する「ジーンズ縫製実践講座」と出会い受講したのをきかっけに、理想のGジャンが作りたいという想いから岡山県倉敷市児島に移住。
約3年で独自ブランド「ダンジョデニム」を起業。企画・デザインから縫製・販売まで自ら行い、YoutubeやInstagramも活用してファンを集め人気を博している。
西条市
金光 史 (かねみつ ふみ)さん
「輝らり果樹園」
岡山県から2008 年 6 月に西条市へ移住。岡山県倉敷市出身。
鳥取で農協の果樹営農指導員をしていた頃に夫と出会い、 結婚を機に西条市へ移住。 自然の中で生きていきたいと思いながら悩んだ結果、人間が生きていくために絶対必要な食べ物を生み出す農業という道を選び 、ぶどうやキウイフルーツなどを栽培する「輝らり果樹園」を夫婦で経営。
自然豊かな里山の風景が広がる丹原町を舞台に、地域にあるものを生かして、住む人も訪れる人も大人も子供も自分に還れるひとときを提供する「わくわくたんばらんど」の一員としても活動中。
参加申込 →→→ https://www.crie.co.jp/page/kurashiki-uiturn/news/202301/
(くらしき移住就労サポートデスクのHPへ移動します)
倉敷市のお知らせ
地元企業と直接話ができる移住相談会開催!【現地&オンライン】
この度、「倉敷市児島商工会議所青年部(児島YEG)」のご協力の下、移住希望者と地元企業が直接話しができる移住相談会を開催することとなりました!
みなさんは、地方にはどういう会社があるとお思いでしょうか?
実は、倉敷市には都会にも負けない魅力あふれる地元企業が多数存在しています。特に倉敷市児島という地域は、江戸時代より綿花栽培で繁栄してきた歴史がある「繊維のまち」で繊維産業では全国的に有名な企業が多数存在しています!
今回は、地方でも魅力的な製品を世に送り出している企業の方々と参加者が「直接」話をして、移住に向けた仕事・生活の話が聞ける相談会となっていますので、ご興味の有る方、お申込みお待ちしています!
<<こんな人は参加をおすすめします>>
地方への移住を検討しており、仕事を探している人
→ 企業の方と知り合えるので求職活動がスムーズになるかも!
起業を考えている人
→ 商工会議所メンバーと知り合えることで、相談がしやすくなりハードルがぐっと低くなるかも!
移住に対して不安(期待)がある人
→ 倉敷市での生活のリアルが聞けるので、具体なイメージができます!
何より、地元の"人"と繋がれるチャンス!
この機会にネットワークを広げて移住へ大前進しちゃいましょう!
地元企業と直接話ができる移住相談会開催!!
日 時 11月18日(金)17:30〜20:00
場 所 ふるさと回帰支援センターセミナールームC&D(東京都千代田区有楽町2−10−1東京交通会館8F)
参 加 現地会場 又は オンライン
参加費 無料
定 員 現地・オンライン 各20名
申 込 下記のURLから申し込みください。
https://iju-kurashiki-gurashi.jp/news/1281
倉敷市のお知らせ
【参加者大募集】移住ホンネサロン開催します!
オンライン移住セミナー「移住ホンネサロン」を開催します!
本セミナーのテーマは「移住×起業」。
好きが高じて移住して、地場産業に飛び込んでみた!リアルストーリーと題して、東京圏から倉敷市児島へ移住した「福川太郎」さん、児島下津井地区の町おこし団体「下津井seavillageproject」で移住者支援に尽力いただいている「正田順也」さんをゲストにトークセッションを行います!
好きなことを仕事にしたいという強い思いから移住へ動いた福川さんと熱意のある移住者を温かく受け入れサポートする正田さんのそれぞれの想いを聞いてもらいたいと思います!
イベントの最後には、倉敷市から重大なお知らせが・・・!?
詳細・申し込みは下記URLからお願いします!
*本セミナーは、倉敷市、株式会社クリエアナブキ(倉敷市移住促進事業担当)、ネイティブ株式会社の三者共催でお送りします。
■日時:
2022年9月15日(木) 19:00 ~ 20:15
(※場合によって20:30頃まで延長の可能性あり)
※お申込者に限り、後日アーカイブ動画での視聴をご案内します。 (Youtube限定公開の閲覧URLをメールで送信)
■実施方法:
・オンラインにて実施(Zoomを使用)
※使用するZoomに関する準備は、各自ご対応お願いします。個別のサポートは致しません。
※また当日の参加用URLは、お申し込み直後や実施前までに配信されるメールにてご案内します。
※Zoom Webinarにて実施するため名前や顔、音声は他の参加者には公開されません。お気軽にご参加ください。
■タイムテーブル:
18:30 参加URLへの入場受付開始
19:00~19:05 本セミナーの主旨説明(ファシリテーター:ネイティブ株式会社 代表取締役 倉重 宜弘)
19:05~19:55 トークセッション
「好きが高じて移住して、地場産業に飛び込んでみた!リアルストーリー」
主な話題:
福川さんの移住までのご経験や経緯、独自ブランドを立ち上げた戦略、そのために受けたサポート、またそうした支援を提供した下津井シービレッジの役割、これから移住を考える人へのアドバイス...等
19:55~20:05 Q&A
20:05~20:15 倉敷市からのお知らせ
【ダンジョデニム外観、福川さんの作業風景】
【倉敷市児島・下津井の風景】