
市町村の情報
津山市(つやまし)
イベント・参加者募集
市町村概要
移住したい県ランキングで上位の岡山県。津山市はその北東部に位置します。北は中国山地を境に鳥取県と接しており、古くから中国、山陰、そして上方を結ぶ交通の要所として栄えた城下町で、今も津山城跡や昔ながらのまちなみなどの歴史名所が数多く残っている城下町です。まちを囲むように豊かな自然が広がっており、ふるさとの原風景が広がる阿波地域は、「にほんの里100選」にも選ばれています。
人口10万都市としての生活基盤と歴史文化や自然環境がバランス良く調和しており、まち暮らしと田舎暮らしのどちらも実現可能です。
市内には保育園(所)・幼稚園・認定こども園から高校・高専・大学までの各種教育・保育施設が整っていて、安心の保育と子どもたちのより良い教育環境を整えています。
また、江戸時代から明治時代にかけて、優秀な洋学者を多数輩出しており現在でも多くの病院が存在していて、高度医療施設を整えた救命救急センターや内科・外科・産婦人科・小児科・耳鼻科などの病院・医院・診療所がかかりつけ医としての役割を担っています。まち・川・田んぼのある風景で子どもたちがのびのび育つ。
津山市は、そんなふつうの暮らしができる素敵なまちです。
人も、まちも、自然も、「ちょうどええ!」津山にきてみんちゃい!住んでみんちゃい!
支援策
お試し住宅等
起業
就農
住宅
子育て
その他
仕事情報
住宅・土地情報
お問い合せ
市内には高速道路のインターチェンジが2ヶ所あり、アクセス良好!
まち暮らし&田舎暮らしの両方が楽しめるまち津山にぜひ一度お越しください。
仕事・移住支援室
〒708-0022
津山市山下92-1 津山圏域雇用労働センター内
TEL:0868-24-3787(定住相談専用ホットライン)
FAX:0868-22-9647
Mail:iju@city.tsuyama.lg.jp
マップ
市町村データ
- 人口
- 98,811人 / 世帯数45,643世帯(令和4年1月1日時点)
- 主な産業
- 商業、工業、農業、林業
- 特産
- つやま和牛、干し肉、牛煮こごり、よめなかせ、そずり鍋、津山ホルモンうどん、津山黒豚、津山産小麦「津山のほほえみ」、津山ロール、津山ショウガ、巨大胚芽米「COCORO」、自然薯、あば氷温熟成米、黒大豆、黒媛うどん、ジャンボピーマン、白桃、ピオーネ、西条柿、巻柿、作州栗、新高梨、作州津山地ビール、地酒、和菓子、木工芸品、津山箔合紙・横野和紙
- 名所・観光スポット
- 津山城(鶴山公園)、津山まなびの鉄道館、聚楽園、城東町並(重要伝統的建造物群保存地区)、岩屋城跡、塩手池、ウッドパーク声ヶ乢、布滝、尾所の桜、矢筈城(高山城)祉、梅の里公園、黒木キャンプ場、あば温泉
- 主なイベント
-
・梅まつり(3月)
・津山さくらまつり、津山加茂郷フルマラソン全国大会(4月)
・津山納涼ごんごまつりin吉井川(8月)
・津山まつり、物見神社の花まつり(10月)
・津山お城まつり、八幡神社の花祭り、新野まつり(11月) - 市役所・役場までのアクセス
-
■JR岡山駅から
JR津山線(快速)で約1時間10分、JR津山駅下車後、車で約10分
■岡山空港から
車で約1時間
■大阪から車で
約2時間(高速道路利用) - 生活環境 : 買い物
-
・スーパー 多数店舗
・ショッピングセンター 多数店舗
・コンビニエンスストア 多数店舗
・ホームセンター 多数店舗
・ドラッグストア 多数店舗
・電気店 多数店舗 - 生活環境 : 医療
-
・総合病院 1院
・病院 7院
・一般診療所 76院
・小児科 17院
・産科 4院
・歯科 47院 - 生活環境 : 学校
-
・保育園 23園
・幼稚園 4園
・認定こども園 5園
・小学校 27校
・中学校 9校
・高等学校 6校 - 行政区域
- 美作県民局