
市町村の情報
玉野市(たまのし)
イベント・参加者募集
現在、イベント・参加者募集情報はありません。
市町村概要
玉野市は岡山県の南端に位置し、瀬戸内海に囲まれ、自然豊かで風光明媚なまちです。気候は温暖で、住み続けるには最適なところです。
また、岡山市・倉敷市と隣接し、さらには香川県高松市に向けてフェリーも運航しており、通勤・通学やレジャーにも適したまちです。
日本の渚百選にも選ばれている"渋川海岸"や瀬戸内海が一望できる"王子が岳"、県下最大の都市公園である"みやま公園"など観光スポットが多く、市内外からの観光客で賑わっています。
近年では、瀬戸内海の島々をはじめ、玉野市の"宇野港"、香川県の"高松港"を舞台とした現代アートの祭典"瀬戸内国際芸術祭"が開催されており、本州側の玄関港として、市内外に加え、国外からも多くの観光客が集まっています。
玉野市中心市街地(宇野港周辺)
支援策
起業
住宅
子育て
その他
住宅・土地情報
お問い合せ
日照時間の長さは「晴れの国岡山」の中でもトップクラス。
海が近く、暑さも寒さも内陸部に比べて穏やか。
温暖な気候と、ほほを撫でる潮風!
自然とアートが融合した、他では味わえない雰囲気!!
玉野市は皆様のお越しをお待ちしています!
政策財政部 総合政策課 たまののくらし推進室
〒706-8510
玉野市宇野1-27-1
TEL:0863-32-5505
⇒玉野市ホームページ
⇒移住・定住パンフレット「たまののくらし」「TAMANO CITY LIFE GUIDE BOOK」
マップ
市町村データ
- 人口
- 58,954人 / 世帯数27,550世帯 (令和元年10月1日時点)
- 主な産業
- 造船業
- 特産
- たまの温玉めし、サワラくん(サワラの燻製)、千両茄子
- 名所・観光スポット
- みやま公園、渋川海岸、王子が岳、宇野港周辺のアートスポット
- 主なイベント
-
・さくらまつり(4月)
・藤まつり(4月)
・渋川海水浴場海開き(7月)
・玉野まつり-おどり大会、花火大会-(8月)
・たまの港フェスティバル
・瀬戸内国際芸術祭
・UNOICHI-海が見える港のマルシェ-
・たまの渋川ビーチサッカー大会 - 市役所・役場までのアクセス
-
■JR岡山駅から
JR宇野みなと線で約50分、JR宇野駅下車後、徒歩約10分
■岡山空港から
車で約1時間
■大阪から車で
約2時間50分(高速道路利用) - 生活環境 : 買い物
-
・スーパー 多数店舗
・ショッピングセンター 1店舗
・コンビニエンスストア 多数店舗
・ホームセンター 1店舗
・ドラッグストア 多数店舗
・電気店 多数店舗 - 生活環境 : 医療
-
・病院 7院
・一般診療所 38院
・小児科 4院
・歯科 35院 - 生活環境 : 学校
-
・保育園 6園
・幼稚園 6園
・認定こども園 6園
・小学校 14校
・中学校 7校
・高等学校 4校 - 行政区域
- 備前県民局