
市町村の情報
瀬戸内市(せとうちし)
イベント・参加者募集
現在、イベント・参加者募集情報はありません。
市町村概要
岡山県の東南部に位置する瀬戸内市は、平成16年11月1日に牛窓町、邑久町、長船町の3町が合併して誕生した市です。気候は温暖で、積雪はほとんどなく、西は岡山市、北は岡山市、備前市と接しています。市の西端を南北に一級河川吉井川が流れ、中央部には千町川との間に千町平野が広がり、東南部は瀬戸内海に面した丘陵地と、長島、前島などの島々からなっています。
米や麦、ミカン、ブドウ、白菜、キャベツ栽培など農業が盛んで、日照量の多い好条件で採れた野菜は毎日産直市場に並び、安全安心な食材を求める多くの人で賑わっています。また瀬戸内海で水揚げされる魚介類も新鮮で、特に虫明の牡蠣は有名です。
また、古くから開けたまちとして、寺社仏閣や仏像などの重要文化財、須恵器の古窯跡群、朝鮮通信使関連遺跡や城跡などの史跡、竹久夢二の生家、備前おさふね刀剣の里など多彩な歴史・文化資源を保有しています。
豊かな自然に加え、地域住民による移住促進の取組みも盛んで、受入体制も充実しています。
支援策
お試し住宅等
起業
-
市・商工会・関係金融機関に創業相談窓口を設置し、市内で創業塾を開催することにより、創業支援を行います。また、創業後はフォローアップの相談を行うだけでなく、奨励金、利子補給等も行い、円滑な事業の運営を支援します。
- 瀬戸内市の起業・創業支援
就農
-
温暖な気候を利用しての二期作。果樹の栽培。山間での自然農など、それぞれの想いを実現できる場所です。市では、新規就農者に対しての相談を受けています。また、空き家と耕作放棄地を併せて提供する支援を行う団体もあります。
- 岡山県担い手育成総合支援協議会
- もかけむらおこしプロジェクト
住宅
-
空き家バンクを開設しています。空き家情報利用登録をすると、市に登録されてある空き家物件の情報や所有者等の情報をご提供します。
- 瀬戸内市の空き家情報 牛窓西浜団地分譲地を販売しています。 保育園や小・中学校が近く、子育て環境が良い分譲地です。分譲を希望する人は、販売を仲介する以下の不動産事業者にお申し込みください。当分譲地を購入し、家を建てて住民票を移すと、定住促進補助金として分譲価格の3割を補助します。(※期限あり)
- 牛窓西浜団地分譲中
子育て
-
子どもの医療費が18歳まで無料など、子育て世代にとって優しいまちです。外遊びを通じた「こどもひろば」の開催、地産地消学校給食の推進などさまざまな子育て支援を行っています。ぜひ子育て応援サイトをご覧ください。
また、小学校35人学級への対応や、瀬戸内市民図書館「もみわ広場」を拠点に、絵本を通じた子供たちの成長や子育てを応援しています。
- 瀬戸内市子育て応援サイト
- 地産地消による食育の推進
- 瀬戸内市教育委員会
- 瀬戸内市民図書館「もみわ広場」
その他
-
瀬戸内市移住交流促進協議会(愛称:とくらす)が、移住を希望する方と地域資源のマッチングをお手伝いしています。個別の移住体験プランもありますのでぜひご利用ください。
- 瀬戸内市移住交流促進協議会 地域の新たな担い手として、地域外から意欲ある人材を積極的に受け入れ、新たな視点や発想力により、地域の活性化を図るため、地域おこし協力隊制度を導入しています。地域おこし協力隊であり、移住者の魅力的な取組みを紹介します。
- 瀬戸内市地域おこし協力隊 瀬戸内市での新たな暮らしに挑戦する魅力的な先輩移住者が瀬戸内市やその暮らしの魅力、移住後の取組みをガイドブックや動画で発信しています
- 瀬戸内市移住プロモーション
仕事情報
-
岡山市を中心とする連携中枢都市圏の枠組みでの民間の職業紹介サービスの活用を支援しています。また、市役所本庁舎1階に市とハローワーク西大寺が協同で「ジョブスポットせとうち」を開設しています。高年齢者(55歳以上)の就労等に関する相談窓口として「ゆめワークせとうち」を開設しています。瀬戸内市移住交流促進協議会では継業バンクを開設し、事業承継におけるマッチングのお手伝いをしています。
- 就職・転職支援
- 瀬戸内市生涯現役促進協議会「ゆめワークせとうち」ホームページ
- 瀬戸内市継業バンク
- 瀬戸内市事業承継奨励金
- 瀬戸内市事業承継推進補助金
住宅・土地情報
-
空き家バンクを開設しています。空き家情報利用登録をすると、市に登録されてある空き家物件の情報や所有者等の情報をご提供します。
- 瀬戸内市の空き家情報 牛窓西浜団地分譲地を販売しています。 保育園や小・中学校が近く、子育て環境が良い分譲地です。分譲を希望する人は、販売を仲介する以下の不動産事業者にお申し込みください。当分譲地を購入し、家を建てて住民票を移すと、定住促進補助金として分譲価格の3割を補助します。(※期限あり)
- 牛窓西浜団地分譲中 県外から移住を希望される方向けにお試し住宅を提供しています。「風土や気候を体感したい!」「実際に生活してみたい!」「地元の方と交流して早く地域に慣れたい」「仕事や住まい探しの拠点にしたい!」そんな方におすすめです。
- 瀬戸内市お試し住宅
お問い合せ
海や田園風景、気候などの環境に恵まれる一方で、JR赤穂線や市を横断する無料高規格道路「岡山ブルーライン」で都市へのアクセスも良好。
便利快適でストレスのない田舎暮らしを保証する瀬戸内暮らし、皆さんもはじめませんか。
総合政策部企画振興課
〒701-4292
瀬戸内市邑久町尾張300-1
TEL:0869-22-1031
マップ
市町村データ
- 人口
- 36,931人 / 世帯数15,759世帯 (令和3年3月1日時点)
- 主な産業
- 農業・漁業
- 特産
- ■農産物
白菜、キャベツ、冬瓜、そうめん南瓜、マッシュルーム、レモン、マンゴー、ぶどう、みかん、オリーブ
■水産物
カキ、ままかり、鰆、鯛、ゲタ(舌平目)、アナゴ、蛸、ワタリガニ
■伝統工芸品
寒風焼、虫明焼、張子の虎
■瀬戸内市発ブランド「SetouchiKirei」商品
牡蠣のアヒージョ、ままチョビ、瀬戸内れもんサブレ、寒風の製品 他 - 名所・観光スポット
- ■長船エリア
備前おさふね刀剣の里(備前長船刀剣博物館)、靭負神社(天王社刀剣の森)、西方寺慈眼院、備前福岡、教意山妙興寺、仲崎邸、備前福岡郷土館他
■邑久エリア
竹久夢二生家、喜之助ギャラリー(瀬戸内市民図書館内)他
■牛窓エリア
牛窓オリーブ園、黒島ヴィーナスロード、瀬戸内市立美術館、しおまち唐琴通り、牛窓海遊文化館、牛窓神社、寒風陶芸会館、岡山県牛窓ヨットハーバー、前島他
■道の駅(無料高規格道路「岡山ブルーライン」沿線内)
黒井山グリーンパーク、一本松展望園
■光彩
迫門の曙(日本の朝日百選)、牛窓の夕陽(日本の夕陽百選)、牛窓ムーンロード - 主なイベント
-
■イベント
・日本刀打初式(1月上旬、備前おさふね刀剣の里)
・日本のエーゲ海マラソン(2月第1日曜日、前島(牛窓研修センターカリヨンハウス))
・備前福岡の大市(4月、11月第4日曜日、長船町福岡市場小路一帯)
・大賀島権現祭り(4月、大賀島寺)
・弘法寺踟供養(5月、弘法寺)
・牛窓花火大会(8月上旬、牛窓港)
・喜之助フェスティバル(8月下旬、中央公民館他)
・牛窓八朔ひなかざり(9月上旬、しおまち唐琴通り)
・牛窓しおまちアート(10月上旬、しおまち唐琴通り)
・牛窓秋祭り(10月第4日曜日、牛窓町牛窓地区一帯)
・牛窓国際交流フェスタ(11月上旬、牛窓町公民館他)
・餘慶寺ライトアップ(12月下旬、餘慶寺)
■定期市
・牛窓朝市(毎月第2日曜日)
・牛窓オリーブガーデンマーケット(毎月第2日曜日)
・備前福岡の市(毎月第4日曜日) - 市役所・役場までのアクセス
-
■JR岡山駅から
JR赤穂線で約30分、JR邑久駅下車後、徒歩で5分
■岡山空港から
車で約1時間
■大阪から車で
約2時間30分(高速道路利用) - 生活環境 : 買い物
-
・スーパー 4店舗
・コンビニエンスストア 13店舗
・ホームセンター 3店舗
・ドラッグストア 5店舗
・電気店 2店舗 - 生活環境 : 医療
-
・病院 4院
・一般診療所 22院
・小児科 10院
・歯科 12院 - 生活環境 : 学校
-
・保育園 9園
・幼稚園 5園
・小学校 9校
・中学校 3校
・高等学校 1校 - 行政区域
- 備前県民局