
市町村の情報
勝央町(しょうおうちょう)
イベント・参加者募集
現在、イベント・参加者募集情報はありません。
市町村概要
勝央町は岡山県の北東部にあり、中国山脈の主峰那岐山の南に位置しています。
北部は緩やかに傾斜する丘陵が起伏し、中南部は町を南北に貫流する滝川に沿って開けた自然豊かな町であり、町の中心地「勝間田」は、出雲街道の宿場町として古くから栄え、美作7宿のひとつとして知られています。
また、「金太郎」こと坂田金時の終焉の地として、金太郎の元気にあやかり活力ある町づくりをすすめており「勝央町金時祭」を毎年秋に開催。1万人を超える人が訪れる町を代表するイベントです。
支援策
お試し住宅等
就農
住宅
子育て
その他
住宅・土地情報
お問い合せ
勝央町は、津山盆地の東の端に滝川で開けた田園地と緩やかな丘陵地が広がっており、中国山脈の主峰那岐山の見える北部のロケーションは最高です。南部は病院を始め商業施設等も充実しており、近畿圏にも高速道路を使えば2時間と田舎ぐらしと自然を楽しみながら生活できる町です。
新規就農者の移住先・子育て世代に選ばれています。
総務部
〒709-4316
勝央町勝間田201
TEL:0868-38-3111
マップ
市町村データ
- 人口
- 11,117人 / 世帯数 4,579世帯(令和元年10月1日時点)
- 主な産業
- 農業、工業
- 特産
- ピオーネ、白桃、黒豆
- 名所・観光スポット
- おかやまファーマーズ・マーケットノースヴィレッジ、東光寺の油地蔵、旧出雲街道
- 主なイベント
-
・勝央町金時祭(10月)
・勝央町スイーツまつり(8月~10月)
・街道祭(9月)
・勝間田天神祭(7月) - 市役所・役場までのアクセス
-
■JR岡山駅から
JR津山線経由JR姫新線で約1時間35分、JR勝間田駅下車
■岡山空港から
車で約1時間10分
■大阪から車で
約2時間(高速道路利用) - 生活環境 : 買い物
-
・スーパー 2店舗
・コンビニエンスストア 5店舗
・ホームセンター 1店舗
・ドラッグストア 1店舗
・電気店 2店舗 - 生活環境 : 医療
-
・病院 1院
・一般診療所 5院
・小児科 2院
・歯科 4院 - 生活環境 : 学校
-
・保育園 5園
・小学校 2校
・中学校 1校
・高等学校 1校 - 行政区域
- 美作県民局