
先輩移住者の体験談
【林業】地域に溶け込み、町の一員に ~美咲町・小嶋康彦さん~
小嶋康彦さん

- 移住形態:
- Iターン
- 移住時期:
- 平成18年
- 前住所:
- 広島県
- 現住所:
- 美咲町
- 現在のお仕事:
- 林業
移住のきっかけ
以前は広島県で造船業の監督作業を行っていました。朝から晩まで工場の閉鎖的な環境で仕事をし、もっとフィールドワークをしたいと考えていました。そんな中、岡山県の林業労働力確保支援センターの方と知り合いになり、岡山県での就業を考え始めました。
住むなら田舎過ぎないところが良いと思い、美咲町の久米郡森林組合を紹介していただきました。美咲町に就職面接に来て、職場の雰囲気や印象がとても良かったのを覚えています。面接終了後に町内を案内していただき、美咲町の良さを感じました。
美咲町は、人と人との繋がりがとても強く、自分が必要とされ活躍できる場があるので、町の一員として生活している実感が持てます。1人ひとりの「力」で動かせる町だと感じています。
移住後に苦労したこと
岡山県に知り合いがいなかったので、人脈を作ることを心がけていました。元々趣味でサッカーをしていたので、町内のサッカーチームに所属するなど同世代との交流を大切にしました。
仕事面では、林業は屋外での業務なので慣れるまでに1年以上かかりました。。
今後について(これからやってみたいこと)
林業をもっと多くの方に知っていただけるような活動をしていきたいと考えています。子どもや若者が「林業」や「自然」にふれあえるような環境作りをしていきたいです。
子育てについて
2人の娘がいますが、保育園には入りやすいです。子育て世帯には保育料や水道料などの補助が出るので助かります。働きながら子育てできる環境にあると思います。前職に比べると家族との時間は取りやすくなったと思います。
移住を考えている人へ
林業へ就業をするにあたって、職場の雰囲気を重視しました。現場作業は厳しいですが、職場のあたたかい人たちが私生活をサポートしてくださいました。地域に溶け込む意識を持ち、色々な人と関わる中で、いつのまにか充実した日々が過ごせます。良い先輩・良い指導者がいる職場を探してみてください。