
移住イベント
「つながるLAB in真庭」の参加メンバーを募集します!
岡山県北部に位置する真庭市・勝山地区を舞台に、地域とのつながりを深めるためのプログラム「つながるLAB in真庭」を始動。
「本格的な移住/二地域居住の前に地域としっかりつながりづくりをしたい。」
「地域や人との交流を通して、地域の新たな魅力を発見したい。」
「自分のスキルや経験を生かして地域の手伝いがしたい。」
......そんな熱い想いを持つ参加メンバーを募集します!
「つながるLAB in真庭」とは?
全国展開する地域と地域外の人材をつなげるマッチングサイト「SAGOJO」とコラボ。
地域おこしに関するオンライン講座と現地フィールドワークを組み合わせたプログラムへの参加を通して、地域とつながりを深めながら地域課題の解決に取り組んでいただきます。
観光では体験できない地域の深い魅力に触れ、自らも地域の一員として地域活動に参加して、岡山県真庭市とつながりづくりをしてみませんか?
真庭市勝山地区と深く関わりながら、まちの可能性を広げてくれるあなたからのご応募をお待ちしています!
プログラム内容
①地域おこしに関するオンライン講座(9月)
②現地フィールドワーク(10月~11月)
・「勝山の旭川を美しくする会」清掃サポート
・高田神社の秋季例大祭「お神輿」撮影隊
・「勝山ふるさともみじ祭り」サポート
3つのワークショップの中から興味があるものを選択し参加。地域の魅力をより深く体感できるワークショップも併せて開催します。
③成果報告会(12月)
※参加には、「SAGOJO」の会員登録を行っていただく必要があります。
詳しくは「お申込み」ボタンから、募集ページをよくご確認ください。
プログラムで出会える人
松尾 敏正 さん
ろまん亭/(一社)コミュニティデザイン代表理事
真庭市生まれで、幼少期から38歳までは大阪で過ごし、家族で真庭市にUターン。
市の初代地域おこし協力隊として活動した後、勝山町並み保存地区にあるカフェ「ろまん亭」を運営しながら、市内各地の地域づくりに携わるとともに、市外からの移住希望者や移住者のサポートを行っています。
松尾さんは、地域おこしに関するオンライン講座に講師として登場。
地域おこしに関する取組のほか、真庭市勝山地区のディープな魅力をお話しいただきます。
また、現地フィールドワークで真庭市勝山地区を訪れた際には、松尾さんのほか、多彩で魅力的な地域の人々が皆さんをお待ちしています。