
岡山県からのお知らせ
【受付終了】2018年11月17日(土)~18日(日)「第2回おかやま移住候補地体感ツアー」開催!
今年度第2回目の移住候補地体感ツアーはご好評
につき、対象地域を「東京発」以外にも「名古屋」
「新大阪」にも拡大しました。
新婚のご夫婦、結婚前提のカップルを対象としたツアーです。
出発地からの交通費の一部助成もありますよ♪♪
【参加条件】
・岡山県外にお住いの方で移住をご検討の方
・結婚3年以内のご夫婦または結婚前提のカップル
・東京駅、名古屋駅、新大阪駅発が可能な方
(岡山駅で解散も可能)
【タイトル】
第2回おかやま移住候補地体感ツアー
【日時】
2018年11月17日 土曜日 から 18日 日曜日 まで
【場所】
岡山県井原市内、矢掛町内
集合場所:
東京駅発の方は東京駅(詳細な場所は、参加決定後にご連絡します。)
名古屋駅、新大阪駅発の方は岡山駅西口バスターミナル待合所
【行程・内容】
添付のチラシをご覧ください。
【定員】
5組10名(先着順)
【参加費】
東京発着 29,500円/人・・・参加パターン1
東京発岡山駅解散 22,640円/人・・・参加パターン2
名古屋発岡山駅解散 920円/人・・・参加パターン3
新大阪発岡山駅解散 3,920円/人・・・参加パターン4
※詳細は、添付のチラシをご覧ください。
【募集期間】
2018年10月12日 金曜日 から 2018年11月9日 金曜日
※申込期間を延長しました。
【申込方法】
電話、申込フォーム(HP)、FAXのいずれかで、
下記「お問い合わせ先」までお申込みください。
【お問い合わせ先】
株式会社シモデンツーリスト本社営業所
岡山県岡山市北区厚生町1-2-8
電話:086-224-8811 FAX:086-232-4220
メールアドレス:ijuokayama2@shimoden-tt.co.jp
ホームページ:http://www.shimoden-tt.co.jp/ijuokayama/
営業時間:
10時00分から18時00分(月曜日から金曜日)
10時00分から17時30分(土曜日)
定休日:日曜・祝日
2018年11月17日~18日開催「第2回おかやま移住候補地体感ツアー」チラシ.pdf
【終了しました】【名古屋】2018年12月15日(土)16日(日)~おかやま移住・定住・Uターン相談デスクIN名古屋~ 開催!
【タイトル】
おかやま移住・定住・Uターン相談デスクin名古屋
【日時】
2018年12月15日 土曜日 10時00分から17時00分まで
2018年12月16日 日曜日 10時00分から17時00分まで
【場所】
中日ビル 6階第2会議室
(名古屋市中区栄4-1-1)
【内容】
岡山県の移住情報など
(市町村情報・暮らしの情報など)
【対象】
岡山県への移住・定住に興味がある方
【その他】
参加無料、予約優先(当日参加可)
【申込方法】
電話またはメールのいずれかで 下記事項を
お伝えください。
1氏名、2年齢、3参加人数、4住所、5電話番号、
6メールアドレス、 7希望相談日時、
8相談・質問内容(任意)
【お問合せ・お申込み先】
岡山県 県民生活部 中山間・地域振興課 移住促進班
電話:086-226-7862(直通)
Eメール:uij@pref.okayama.lg.jp
2018年12月開催「おかやま移住・定住・Uターン相談デスクin名古屋」ちらし.pdf
【終了しました】Meets岡山~「岡山」とつながるローカル交流会~を開催します!
京都で、大阪で、岡山をキーワードにゆるやか
につながる、Meets岡山はじまる!
岡山にゆかりがある人も、行ったことない
人でも"どなたでも"岡山と交流・関係づくり
をはじめられるよう、岡山全体のいろはから、
「居(コミュニティ)・職(なりわい)
住(暮らし)・人(会って欲しい人)」など、
具体的な紹介まで話題提供します。
京都で、大阪で。Meets岡山を11月から1月
にかけて全3回開催!
第一回(京都会場)終了しました
日時:11 月 15 日 木曜日 19 時から21 時 30 分
場所:とびら
(京都市下京区室町通綾小路上る鶏鉾町480番地 オフィスワン四条烏丸13階)
ゲスト:
・佐藤正彦氏(岡山盛り上げよう会)
・平井麻早美氏(岡山県和気町・地域おこし協力隊)
第二回(大阪会場)終了しました
日時:12 月 15 日 土曜日 18 時から20 時 30 分
場所:大阪ふるさと暮らし情報センター セミナー室
(大阪市中央区本町橋2-31シティプラザ大阪4階「凛」)
共催:大阪ふるさと暮らし情報センター
ゲスト:
・森美樹氏(うのずくり)
・羽田知弘氏(西粟倉・森の学校)
第三回(京都会場)
日時:1 月 17 日 木曜日 19時から21 時 30 分
場所:京都リサーチパーク町家スタジオ
(京都市上京区福大明神町 128 )
ゲスト:
・谷本聖氏(FARMANIC・代表)
・ 藤井裕也氏( NPO法人山村エンタープライズ・代表)
対象:岡山県にゆかりのある学生や若者、地方に興味がある方
ゲストに興味がある方、岡山とつながりをつくりたい方
▼詳細 meetslocal(ミツカル)のfacebookページまたはPeatixサイトから内容をご確認下さい。
【facebook】https://www.facebook.com/local7110/
【Peatix】https://meets-local.peatix.com/view
Meets岡山~「岡山」とつながるローカル交流会~ちらし.pdf
※申込は以下からも頂けます。
https://goo.gl/forms/Hae4YlSYv5iBca7K2
《お問合せ》
info@tunagum.com 担当:藤本・北川
主催:岡山県県民生活部 中山間・地域振興課
企画運営:株式会社ツナグム(meetslocalプロジェクト)
【終了しました】2018年12月1日(土)2日(日)大人も子どももももてなしツアー開催!
★☆JR大阪駅&JR新大阪駅発着☆★
岡山県の勝央町と鳥取県の智頭町を1泊2日で巡るバスツアーです。
大阪発着のバス移動になりますので、お子様連れでも安心です。
先輩移住者との交流や勝央工業団地の見学、森のようちえん代表者
の話も聞けます。
この機会にぜひ 両県の魅力を発見して、移住の参考にしてください!
【タイトル】
とっとり・おかやまを巡る両県移住体験ツアー
~大人も子どももももてなしツアー~
【開催日】
2018年12月1日 土曜日 から 2日 日曜日 まで
【場所】
岡山県:勝央町 鳥取県:智頭町
【内容】
施設見学や先輩移住者との交流・懇親会、支援施策の説明など
(ツアーの行程は、チラシをご覧ください)
【募集対象】
岡山県・鳥取県外にお住まいの方(移住をご検討中の方)
【募集人員】
20名(先着順) ※最少催行人員:5名 (残席5)
【参加費】
5,800円 ※未就学児は無料(食事なし)
【募集期間】
10月22日 月曜日 から 11月16日 金曜日 まで
【申込方法】
電話、申込フォーム(メール)、FAXのいずれかで、下記「お問い合わせ先」 までお申込みください。
【お問い合わせ先】
株式会社シモデンツーリスト本社営業所
岡山県岡山市北区厚生町1-2-8
電話:086-224-8811 FAX:086-232-4220
メールアドレス:ijuokayama@shimoden-tt.co.jp
ホームページ:http://www.shimoden-tt.co.jp/renkeiiju/
営業時間:
10時00分から18時00分(月曜日から金曜日)
10時00分から17時30分(土曜日)
定休日:日曜・祝日
2018年12月「大人も子どももももてなしツアー」チラシ.pdf
【終了しました】【11/10(土)大阪】岡山県地域おこし協力隊合同募集説明会
※申込期間を平成30年11月7日(水)まで延長いたします。
ぜひこの機会にご参加いただければと思います。
岡山県内の市町村が集まり、地域おこし協力隊合同募集説明会を開催します!
岡山で、田舎暮らしを満喫しているスペシャリスト達が大阪に集い、田舎ライフの楽しみ方をお伝えします。現役・OBの協力隊による体験談トークや、岡山県内13市町村(予定)による協力隊の募集案内のほか、わきあいあいとした雰囲気で楽しめる交流会も開催します。
地域おこし協力隊に興味のある方、田舎暮らしに興味のある方、ぜひ、この機会に、会場へお越しください!!
【行事名】
Okayama Satellite in Osaka
田舎暮らしのスペシャリストが集う「街と田舎の交流会」
~岡山県地域おこし協力隊合同募集説明会~
【日時】
2018年11月10日(土) 18:00~20:30
【場所】
菜美ら Na-chura本町
(大阪府大阪市中央区瓦町4-4-8 瓦町4丁目ビルB1F)
【内容】
<説明会>18:00~19:00
・協力隊卒業生・現役協力隊の体験談トーク
・参加市町村による募集案内
<交流会>19:00~20:30
*交流会への参加費:3,500円(食事・ドリンク付き・当日払い)
【参加市町村(予定)】
岡山市、津山市、井原市、新見市、備前市、赤磐市、真庭市、美作市、鏡野町、奈義町、久米南町、美咲町、吉備中央町
【申込方法等】
11月7日(水)までにメールにて、以下のアドレスに氏名・連絡先をお送り下さい。 また、参加市町村のうち、話しを聞いてみたい市町村があれば併せてお知らせください。
E-mail:oen.network.2016@gmail.com 担当:藤井(090-7894-4942)
【チラシ】 PDFファイル(2.2MB)