岡山県からのお知らせ
【岡山県】移住セミナーレポート ~ デニムのまちで暮らす ~
11月24日に「ふるさと回帰支援センター(東京・有楽町)」で開催した"デニム"をテーマにした移住セミナーを開催しました。
その講師としてお話しいただいたお二人の先輩移住者のお話をアップしております。
ダンジョデニム 福川 太郎さん
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000377.000023972.html
井原市地域おこし協力隊 齋藤 亜紀子さん
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000385.000023972.html
【1月16日(木)】晴れの国おかやま就農セミナーin東京【東京有楽町】
農業初心者大歓迎!
温暖な気候と豊かな自然のもと、様々な農産物が栽培されている岡山県。これまでに県の支援制度を活用し約300名の方が岡山県に移住し農業を始めています。
そこで、岡山県で就農するまでに手順・支援策の説明や先輩就農者との意見交換等を行うセミナーを開催します。「就農するにはどのような準備が必要か知りたい」、「どれくらいの収入、所得が見込めるのか」、「就農した方の話を聞いてみたい」など、就農に興味がある方はぜひ御参加ください。
1 行 事 名 晴れの国おかやま就農セミナーin東京
2 開催時期 令和2年1月16日(木) 18:00~20:30
3 内 容 当日参加可 定員:20名(申込優先)
①東京市場における岡山県産農産物の状況
②新規就農支援制度と就農プランの作成方法について
③先輩就農者の事例発表・意見交換
(東京都から岡山県新見市に移住したトマト農家の方を予定。)
4 対 象 岡山県の就農に興味のある55歳未満の方
5 会 場 東京交通会館8F ふるさと回帰支援センター セミナーコーナーA
(東京都千代田区有楽町2-10-1)
6 参 加 費 無料
【申込・問合せ】
(公財)岡山県農林漁業担い手育成財団
〒703-8278 岡山県岡山市中区古京町1-7-36
TEL:086-226-7423 FAX:086-206-7330
E-mail:ninaite@ninaiteokayama.or.jp
「ぽつり、岡山」 晴れの国おかやまショートムービー 公開
【企業情報】12月15日「瀬戸内おかやま移住・しごとフェア」参加企業の紹介です!
12月15日に東京・有楽町で開催する、「瀬戸内おかやま移住・しごとフェア」に参加する企業をご紹介します!
(1) 業種、従業員数
業種 建設業、メーカー 従業員数 159名
(2) こんな人財を募集しています!
自然や環境といった分野の仕事にやりがいを感じられる人
(3) メッセージ
私たち日本植生株式会社は、日本植生グループの中核企業として、山間部や河川などを中心に様々なエリアへ緑化技術や防災技術を提供することで豊かな自然を後世に残しつつも安心・安全に人々が暮らせる環境作りに取り組んでいます。「環境創出企業」で有り続けることをビジョンに掲げ、「植物/緑化を通じて『人と自然の理想的な共存』を実現させること」を事業の究極の目的としています。
(1) 業種、従業員数
業種 製造業 従業員数 20
(2) こんな人財を募集しています!
コメント 自然豊かな暮らしやすい土地で、ものづくりの仕事をしませんか?
(3) メッセージ
オーニック株式会社は1988年に設立した放電加工を主体としたものづくり企業です。金型、精密部品等の加工、オリジナルブランドのLED照明の製造・販売を行っています。岡山県の中でも特に自然豊かで過ごしやすい気候の吉備中央町で、最先端のものづくりの現場に携わりたい方を募集しています。
(1) 業種、従業員数
業種 製造業 従業員数 49
(2) こんな人財を募集しています!
コメント 福祉に充実した吉備中央町で、ものづくりと福祉に携わりたい方を募集しています。
(3) メッセージ
株式会社岡山ハーモニーは就労継続支援A型事業を運営しています。事業所では放電加工機による部品加工を始め農機具・建設部品の加工や、精密部品の検査業務またLEDの製造を行っています。障害の有無に関わらず、1企業として品質・納期・コストでお客様から必要としていただける会社を目指すためにISO9001/2015を取得しました。福祉に充実した吉備中央町で、ものづくりと福祉に携わりたい方を募集しています。
(1)業種、従業員数
業種 旅館業(ホテル) 従業員数 185名(社員102名)
(2) こんな人財を募集しています!
シフト制勤務に理解のある方、英語の得意な方、島の暮らしに興味がある方
(3) メッセージ
"株式会社ベネッセホールディングスの100%出資子会社として、世界中から観光客が訪れるアートの島""直島""の中核施設 「ベネッセハウス」 というホテルを運営しています。
2019年は ""第4回 瀬戸内国際芸術祭"" という世界的にも注目されるアートの祭典をが開催されました。これから一緒に直島を盛り上げてくださる仲間を募集します。ベネッセグループならではの安定した環境でホテルのお仕事に挑戦してみませんか?"
- みまさか看護の職場
(1) こんな人財を募集しています! 業種、従業員数
業種 看護師・助産師・保健師
(2) こんな人財を募集しています!
コメント 美作地域の健康を守り隊、メンバー募集してます!
(3) メッセージ
"岡山県美作(みまさか)地域は、東は兵庫県、北は鳥取県と接しており、岡山県の北部に位置する自然豊かな地域です。
今回のフェアには、美作地域の現場で働く看護師や保健師が参加しています。
「美作(みまさか)地域ってどこ?」「どんな看護の職場があるの?」「美作地域ならではの働いていてよかったことは?」など、知りたいこと、気になっていることを聞きに是非いらしてください♪"
お問合せ先
岡山県 中山間・地域振興課
Tel : 086-226-7862
Email : uij@pref.okayama.lg.jp
〒700-8570 岡山県岡山市北区内山下2-4-6
ふるさと岡山で新生活を始めませんか。お正月休みを利用して移住相談しよう!
岡山県では移住希望者のうち、Uターンの占める割合が他県に比べて低いことから、移住支援制度や就職関連の情報を提供してUターンへの支援を強化するため、県出身の学生や社会人が帰省する時期に合わせて、産業労働部等と連携し、このたび初めて、市町や職業紹介団体等の参加する移住相談会を県内で開催します。
記
1 日時 令和2年(2020年)1月4日(土曜日)11時から16時
2 場所 岡山国際交流センター 8階イベントホール(岡山市北区奉還町2-2-1)
3 出展ブース
○ちいきの相談
・市町の相談(岡山市、倉敷市、玉野市、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、備前市、瀬戸内市、 赤磐市、浅口市、和気町) 13市町参加
・総合相談、子育て相談
〇しごとの相談(就職相談、転職相談、就農相談、林業就業相談、警察職員募集、看護職募集)
〇住まいの相談 住宅相談
〇シールラリー
3つのブースを回ると岡山県の"いいもの"を差し上げます。(先着50組様限り)
4 事前予約について
事前予約をすれば優先的に相談を受けていただけます。(予約無しでも、希望ブースに空きがあれば、相談を受けることができます。) 様式をダウンロードしていただき、氏名、連絡先、相談を希望するブース及び希望時間帯などを入力の上、令和元年12月27日(金曜日)17時までにuij@pref.okayama.lg.jpまでメールを送信してください。予約時間の確定は前日までにお知らせします。
【 申込用紙】 Uターン相談会事前予約.xlsx
5 お問い合わせ 岡山県 中山間・地域振興課 Tel : 086-226-7862 Email : uij@pref.okayama.lg.jp 〒700-8570 岡山県岡山市北区内山下2-4-6
詳細は下記チラシをご参照ください。
【 相談会チラシ】R元 ニューイヤー フェアチラシ011204.pdf